私のブログでの書き方が悪かったせいか、「取り返し」と「形代」の書き方が若干混乱しているようです。「取り返し」と「形代」は、次のような扱いの違いがあります。
・「取り返す」リスト
純粋に取り返すため。
普通の紙を使う。
取り返したいものを書く。
「取り返す」と書く。
磁石で貼ると効果が強くなる。(なければ、貼らなくてもいい。)
書いた分は、1回分回収されて役目を終える。効果が永続しない。
そのままゴミに捨てていい。
・形代
純粋に防御用。
形代(人形)を使う。それを頭頂に当てて、自分をコピーを作る。
取り返したいものリストを書かない。
「取り返す」と書く。(ここでの取り返すは、攻撃されたらそれを即時に取り返す・反射させるの意味があります。)
磁石で貼る必要なし。
攻撃が飽和するまで効果が続く。猛攻撃とかがあると一瞬で終わるが、攻撃がないと1ヶ月以上防御効果が残ってたりする。
終わった後に燃やす。
形代を燃やさない場合
30% 自分に来る。
30% 周囲に散る。
40% 形代で処理される分。
0% 送り主に還る
3割ほど、自分に来るみたいですね。
燃やすとどうなるか?
100% (攻撃のエネルギーが)送り主に還る
だそうです。
他にもこんな質問も。
> 取り返しの紙ですが、キャラクターが入ってるカラフルな柄に書いても大丈夫なものでしょうか?^^;
> 生命保険会社からもらったメモ用紙が大量にありまして、保険会社のロゴとか入ってるんですが…
> 裏の白い部分を使えばいいとか、会社名が入ってるからダメとか(その会社から取り返すことになりますか?笑)
> そういうのはありますか?
> あまり大きくないメモだと、自我取り返しに使えるなーと思ったので…
使わないほうが良いと出ます。理由は会社名が入っているから。
その紙を使うと、生命保険会社とつながります。なので、個人的な取り返しに向いていないです。その会社から取り返したい場合は、強力に作用します、って感じでしょうか。それはメモ用紙でお使いください。